ライター仕事術
一覧
【すぐに使えるひな型付き】これで仕事に困らない! 効率よく仕事をゲットするために、フリーランスがポートフォリオに盛り込むべき必須7項目
会社の採用時に履歴書が重要なように。フリーランスが仕事を得るために重要なのが「ポートフォリオ」です。実際、企業の採用活動と外注の判断は似通...
レストランで料理に文句を言うならまだしも、厨房まで入ってきたら、それはただの輩ですよ。文章でも同じです
考えてみると、「食通」ほど、料理人にとってジャマな存在はいないでしょう。料理についてあーだこーだと文句を言ったあげく、最近では「食べログ」...
「フリーライターに文章力は必要ない」は本当か? A.はい、ほんとうです。
フリーライターとして仕事をしていると、仕事をいただくこともあれば、業務を発注することもあります。「人の振り見て我が振り直せ」ではありません...
早く行くべき? 遅く行くべき? それともちょうどに行くべき? アポイントの訪問時間をマジメに考察してみた結果、最良の選択は◯分前がベストだと判明した件
時間にルーズな人は嫌われます。いくら優れたスキルをもっていても、仕事ができても、遅刻グセがあるという理由だけで評価が大きく下げられてしまう...
ライターやブロガーさん必見! 書籍をみながら文章を書く人に最適のツール「ブックスタンド(ELECOM EDH-004)」でいろいろな書籍をはさんでみた
ライターやブロガーさんは、仕事がら、書籍を参照しながら文章を書く機会が多いですよね。ただ、開いたページをそのままにしておくのって、人力では...
仕事のパフォーマンスをあげるために! 疲労回復には“黒酢”がオススメの理由
フリーランスにとって死活問題なのが「健康管理」。ついムリをして、体調をくずしてしまえば、最悪の場合、仕事ができなくなってしまいます。そうで...
自分の評価をさげてしまう10の「無意味な行動」
フリーランスとして仕事をしていると、日々、さまざまな人と出会います。大きな企業の経営者もいれば、小さな企業の役員もいますし、普通のサラリー...
セルフイメージを「高める」とか「心理学」とか「変える方法」とかちょっとうさんくさいので、実際に品川プリンスホテルに泊まり、ライター目線からセルフイメージの意義を論理的に考えてみた
お手伝いさせていただいた本が、無事、出版されたことにともない、ちょっとしたお祝いとして、品川プリンスホテルに泊まってきました。もちろん、お...
【新刊情報】“伝説の外資トップ”新将命氏の著書『経営者の心得』2015.11.20発刊(ボクもお手伝いさせていただきました)
経営者の心得 ボクもお手伝いさせていただいた、伝説の外資トップ新将命氏の著書『経営者の心得』(総合法令出版)が、ついに発売となりました。A...
フリーランスが知っておくべき「源泉徴収」のしくみ
フリーランスの方にとって、「源泉徴収を引いた額をご請求ください」と言われるのは、日常茶飯事です。ただ、この源泉徴収について、よく知らない...
【3分でわかる】罰則はない!? フリーランスが知っておくべきマイナンバー制度の内容とその対策
2017年10月から「マイナンバー」の通知が開始されました。お手元に、マイナンバーの通知カードが届いている方もいるかと思います。 ただ、...
ライターが記事を書くときに意識しておきたい「顧客思考」とは
「良い文章を書きたい」。そう思うのは、すべてのライターに共通することです。しかし、ときに良い文章を書きたいという思いが、顧客の満足度を下げて...
株式会社彩ファクトリー 内野 匡裕CEOへのインタビュー|一般社団法人festivo
一般社団法人festivoさんにて、「株式会社彩ファクトリー 内野 匡裕CEO」のインタビュー取材・編集・写真撮影を担当させていただきました...