読書・レビュー 本が最後まで読めない人へ|飽きずに読了する“集中力のコツ”3選 何らかの学びを得るために、本を読んでいる人は多いかと思います。本を読むことは、特定のテーマに対してひとりで向き合いながら、知識や思考力を高められる最高の訓練です。しかも書籍には、さまざまなジャンルのものがあります。 たとえば、仕事に関するこ... 2020.10.12 読書・レビュー
思索・エッセイ 1冊の本(10万文字前後の文章)を書き上げるために必要な「手順」「テクニック」「コツ」まとめ 「一生のうちに一度でいいから本をだしてみたい」という人は多いことでしょう。ただ、「10万文字の文章なんてヘッチャラ」という人は少ないのではないでしょうか。10万文字というと、何だか途方もない挑戦のように思えます。400字詰め原稿で250枚。... 2017.09.20 思索・エッセイ
ライティング技術 論文や学術書を量産できる! オススメの参考書籍③学者・研究者向け 学者や研究者の仕事は論文を書き、発表すること。大学生もまた、似たようなものかもしれません。そこで大事なのが、一定のペースで論文を書き続けることです。いくら立派な研究をしていても、社会の役に立つ調査をしていても、論文や学術書として世の中に発表... 2016.01.09 ライティング技術
ライティング技術 より高度な論文が書けるようになる! オススメの参考書籍②大学院生・中級者向け 「ひとまず論文は書けるようになったけど、どうもクオリティに問題がありそうだ」。論文書きの中級者にもなると、書くことだけでなく、内容にもこだわるようになります。そこで活用できるのが「テクニック」です。取材、インタビュー、文献検索、図書館の活用... 2016.01.08 ライティング技術
ライティング技術 これで論文がスラスラ書ける! オススメの参考書籍①学生・初級者向け 入学試験に卒業論文。とかく、学生に強いられるのが「論文の作成」です。しかし、論文の書き方を学んでこなかった日本の学生にとって、これは苦行でしかありません。ではどうすればいいか。そう、書籍で独学するのがいちばんです。心配はいりません。論文の書... 2016.01.07 ライティング技術
ライター仕事術 ライターやブロガーさん必見! 書籍をみながら文章を書く人に最適のツール「ブックスタンド(ELECOM EDH-004)」でいろいろな書籍をはさんでみた ライターやブロガーさんは、仕事がら、書籍を参照しながら文章を書く機会が多いですよね。ただ、開いたページをそのままにしておくのって、人力ではけっこう大変です。裏返しにしておいておくと、イチイチ手でひっくり返さなきゃならないし……。そこでご紹介... 2015.12.01 ライター仕事術
読書・レビュー ビジネスに効く!出口治明さん推薦の目的別ブックガイド 本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法 (角川oneテーマ21)良い文章・良い人生の秘訣を、良書から学ぶ。ライターとして活動するには、書籍との出会いが欠かせません。というより、良い書籍との出会いから、文章を書こうと思うことが多いはずです。そ... 2015.04.07 読書・レビュー