タイトルの役割を確認して“もっと読まれる”文章を書こう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

例えば最新の情報が並ぶウェブのニュース記事。 あるいは、目がチカチカするほどたくさん並んだキュレーション記事。 それらのなかから、あなたはどのような基準でクリックして続きを読もうと思うだろうか。

 チラシや広告でも同じだ。 ほとんどは、捨てられるか素通りされる。たくさんのチラシや広告の中から、あなたは何を基準に読もうと思うだろうか。 そこでは「タイトル」が大きな役割を担っているのだ。


タイトルの役割

 タイトルの役割を理解すれば、文章の価値はもっと高まる。 なぜなら文章は読まれてこそ価値があるからだ。 タイトルの代表的役割は3つある。 この機会に確認してほしい。

1.読者を止める

 読者を止めるとは、流れる視線をストップさせるということだ。 もちろん、全員の視線を止めること難しい。 だからこそ、特定のターゲットに向けた強力なメッセージをタイトルに盛り込む必要がある。 そのためにには、特定のターゲットが抱く願望や抱える悩みに着目すると良い。 役に立ちそう、問題を解決できそう、今すぐに使えそうと思わせるのである。

2.伝えたいことを集約する

 残念ながら、どんな魅力的なタイトルでもクリックされないことがある。 読者は忙しく、時間がないからだ。 それならば、タイトルを見ただけで何を伝えたいのかが分かるようにしよう。もしかしたらBookmarkしてあとで読んでくれるかもしれない。 どれだけ忙しくてもどれだけ時間がなくても、伝えたいことだけは伝えられる。 大切なのは、読者の状況を想定した配慮である。

3.本文へと誘う

 もちろん、タイトルだけを見てもらうことが我々のゴールではない。 本文へと誘うためにタイトルがあるのだ。 もしタイトルに 「なぜ~は~なのか?」 「あなたが~日以内に~する方法」 「誰でも~できるたった一つの~」 とあったらどうだろう。 その内容が自分の興味と一致してると感じたら……。 本文を読んでもらえる可能性がグッと高まるだろう。

最後にもう一度見直そう

 タイトルはなにも最初に書く必要はない。むしろ最後に書くべきだ。 伝えたいことをすべて本文に盛り込んだら、それを集約させてタイトルにすると良いだろう。もちろん、効果が出るまで何度でも書き直すのだ。

参考

「バカ売れ」タイトルが面白いほど書ける本 (中経出版)
KADOKAWA / 中経出版 (2012-09-07)
売り上げランキング: 40,423
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です