こちらのページでは、とくに日本の大学院において、MBA(Master of Business Administration:経営学修士)取得をめざす社会人向けの情報をまとめています。
ダンドリとしては、大きく3ステップとなります。
- 大学院の選定と情報収集(1年~半年前)
- 大学院入試の準備(半年~書類提出・試験当日)
- 書類提出、試験当日、合格発表
※各見出しには詳細ページへのリンクが付加されています。
(随時更新)
1.大学院の選定と情報収集(1年~半年前)
①大学院(MBA)入学の目的を考える(カリキュラム、教授、ビジョン)
②履修スタイルを考える
③募集要項、試験内容、提出書類などを知る
④応募大学院の絞り込み
2.大学院入試の準備(半年~書類提出・試験当日)
2-1.研究計画書の作成
2-1-1.研究計画書の提出がない場合(エッセイ、志望理由書など)
2-2.筆記試験対策(小論文)
2-2-1.筆記試験対策(英語、専門科目)
2-3.面接対策
2-4.提出書類の準備
※その他(オープンキャンパスへの参加、先輩面談など)
<2-1.研究計画書の作成方法>
・先行研究の把握
・テーマやコンセプト
・実務経験とのつながり(具体的な事例や説明)
・研究概要
・研究の進め方
・論理構成
・文字数
☆研究計画書の作成ステップ
①取り組みたい研究内容の整理(社会経験との関連性、オリジナリティ)
②先行論文のチェック
③研究の意義およびアウトラインの決定
④文書構成
⑤見直し・第三者チェック
☆研究計画書の基本構成
①研究テーマ名
②研究概要、研究目的
③研究の進め方
④参考文献
※テーマをわかりやすく
※社会経験をふまえて
※オリジナリティのある研究
<2-1-1.研究計画書の提出がない場合>
☆エッセイ
・志望動機
・仕事経験から感じたこと
・研究したい課題
など
※学習・研究への意欲
※大学院での学習に必要な経験と能力の有無
※文章作成能力
※専門知識
※分析力
※論理構成力
※その他(構成の矛盾、魅力、論理性など)
☆志望理由書
・志望動機
・これまでの実績
・修了後のキャリア
→【記事】2-1-1.研究計画書の提出がない場合(エッセイ、志望理由書)
<2-2.大学院入試・筆記験対策(小論文)>
・過去問の入手(過去5年ほど)
・出題傾向の把握(出題形式、出題範囲、試験時間など)
・入門書の読み込み
・専門書の読み込み
・模擬試験の実施(時間、論文等の書き方、漢字など)
☆勉強法
・新聞やニュースのチェック
・論旨のまとめ
・原稿用紙を活用した手書き
☆小論文のテクニック
・論文の基本
・「説明」型
・「論じよ」型
※客観性
※論理の一貫性
※志望分野の基礎知識
※漢字や原稿用紙の使い方
→【記事】2-2.社会人大学院(MBA)入試・筆記験対策(小論文)
<2-2-1.大学院入試・筆記験対策(英語、専門科目)>
☆英語
→長文読解が基本
・長文の全文訳
・下線部訳
・大意要約
※専門用語を中心に覚える
☆専門科目
→論述式の試験が中心
・必要な知識の習得
・過去問による訓練
・予想問題への取り組み
→【記事】2-2-1.大学院入試・筆記験対策(英語、専門科目)
<2-3.大学院入試・面接対策>
・研究計画書の把握
・研究テーマ設定の背景(社会経験や仕事内容との関連)
・研究テーマのポイント
・先行研究について
・研究テーマ関連の用語(専門知識)
・志望動機や目的
☆想定問答集の作成
・なぜこの大学院を志望しているのか?
・入学して何を研究したいのか?
・社会人経験と研究テーマとの関係
・研究計画書に関すること(研究内容、調査方法など)
・研究の実現性
・研究に必要とされる知識
・修了後のキャリアプラン
・大学院進学に対する周囲の理解(家族など)
・筆記試験の結果について
・大学院通学に関すること(学費、仕事との両立など)
<2-4.提出書類の準備>
・入学願書
・卒業証明書
・成績証明書
・推薦書
・健康診断書
・外国語成績証明書(英文の成績証明書)
・卒論または研究論文(文学研究科などの場合)
3.書類提出、試験当日、合格発表
・書類の提出
・試験
・合格発表