フリーランスのライターにとって、最大の敵は「時間が溶けること」。気づけば1時間SNSを見ていた…なんて経験、誰にでもありますよね。
この記事では、集中力を高めて生産性を上げるためのタイマー&アプリをご紹介します。
1. ポモドーロ・テクニック × タイマーアプリ
25分作業+5分休憩を繰り返す「ポモドーロ・テクニック」は、ライターに最適な集中法。
スマホやPCで使えるおすすめタイマーは以下のとおり。
- Focus To-Do(iOS/Android/PC) ポモドーロとToDoリストを一体化。分析機能もあり便利。
- TomatoTimer(Web) シンプルで軽いWebアプリ。ブラウザだけで完結。
- TickTick タイマー機能付きの高機能タスク管理アプリ。
2. 時間の使い方を「見える化」するアプリ
自分が何にどれだけ時間を使っているのか、意外と把握できていないものです。
そんなときは、以下のアプリで「可視化」してみましょう。
- RescueTime(PC) 作業時間を自動記録。どのアプリに何分使ったか分析できる。
- Toggl Track(Web/スマホ) 仕事ごとに時間を記録。クライアント別・案件別に管理可能。
3. 余計な誘惑を断ち切る「集中アプリ」
「気づいたらYouTubeを見ていた」人におすすめのアプリ。
- Forest(iOS/Android) スマホを触らない時間に“木”が育つ。遊び心で集中を促す。
- Focus(Mac/iOS) SNSやニュースなど、特定のサイトやアプリを一時的にブロック。
- Cold Turkey(Windows/Mac) 徹底的に誘惑を断つガチ仕様。時間帯指定も可。
4. タイマーは「物理」で置くのもアリ
スマホだと通知が気になる…という方は、あえてアナログなタイマーを導入するのも効果的。
キッチンタイマーや、無音で作動するカウントダウン式タイマーがおすすめです。
5. 時間管理は「習慣化」することがカギ
どんなアプリも、続けてこそ意味があります。
まずは「朝イチに30分ポモドーロを1セット」「午後はSNSブロックで2時間集中」など、無理のないルールから始めてみましょう。
集中力は「才能」ではなく「環境」でつくれます。
アプリとタイマーを上手に使いこなして、自分のペースをコントロールしていきましょう!