新版 論文の教科書|誰でもスグに書けるマル秘論文テクニック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 論文の書き方を記した教科書といえば?

新版 論文の教室―レポートから卒論まで

 そこで今回は、戸田山和久さんの著書『新版 論文の教室―レポートから卒論まで 』を紹介したいと思います。


新版 論文の教室―レポートから卒論まで

 こちらでは『新版 論文の教室―レポートから卒論まで 』で紹介されている、「論文の書き方」をご紹介しています。

<論文の三本柱>

論文にはつぎの三つの柱がある。(1)与えられた問い、あるいは自分で立てた問いに対して、(2)一つの明確な応えを主張し、(3)その主張を論理的に裏づけるための事実的・理論的な根拠を提示して主張を論証する。

 「論文ってなんだろう?」「論文って、結局なにを書けばいいの?」。そんな素朴な疑問に対する答えが、この三本柱です。問い・主張・論証さえあれば、とりあえずは論文の体をなすということですね。

<「結論」よりも「論証」の説得力>

論文の評価のほとんどは、論証が正しくなされているかによって決まる。つまり、主張(結論)を支えるだけの論拠がきちんと与えられているかが重要だ。これに比べれば、結論じたいの正しさはあまり重要ではない。

 論文のテーマになるほどの問いは、そう簡単に答えが出せるものではいけません。答えがあったら、わざわざ論じる必要はありませんよね。だからこそ、正解のない答えに時間をかけるのではなく、論拠に時間をかけるべき、ということです。

<自分の考えを普遍化する>

論文は自分の考えを書くものだ。ただし、自分の考えを普遍化されたものとして書く。

 論文では、主観的な感想を述べてはいけません。ただ、それはあくまでも「根拠の無い主張」という意味で。つまり、主観的な意見でも、根拠があって論証できるものなら構わないのです。

<論文は“瓦はり”ではなく“ペンキ塗り”>

論文は書き下ろすものではない。育てていくものだ。

 膨大な文章を書き下ろす、なんて、よっぽどの大作家でなければできません。そう考えると、書き始める段階から尻込みしてしまうのも仕方ないかもしれませんね。そうではなく、まずはアウトラインをつくり、少しずつ肉付けすればいい。そのほうが、精神衛生上もリラックスして書けるのです。

<わかりやすく>

わかりやすさだけが価値ではないのだ。でも、わかりやすく書くことが求められている場面というのは、どうしても存在する。

 知識をひけらかして難しいことばを使っても、論文の質はあがりません(むしろ下がる?)。わかりやすさがすべてではありませんが、それでも、わかりやすく書ける場面ではわかりやすく書きましょう。

まとめ

・論文は「問い」「主張」「論証」で書く

・「結論」よりも「論証」に力を入れる

・根拠のない主観を盛り込まない

・論文は“育てる文章作品”

・わかりやすさを犠牲にしないこと

新版 論文の教室―レポートから卒論まで (NHKブックス No.1194)

<本書で紹介されているおすすめの図書>

新版 日本語使いさばき辞典
東京書籍
売り上げランキング: 248,916
角川類語新辞典
角川類語新辞典

posted with amazlet at 14.10.27
大野 晋 浜西 正人
角川書店
売り上げランキング: 162,090
角川類語新辞典 for ATOK(NW2)
ジャストシステム (2007-02-09)
売り上げランキング: 3,377
類語大辞典
類語大辞典

posted with amazlet at 14.10.27
講談社
売り上げランキング: 19,670
使い方の分かる類語例解辞典
小学館
売り上げランキング: 244,007
レポートの組み立て方 (ちくま学芸文庫)
木下 是雄
筑摩書房
売り上げランキング: 2,959
理科系の作文技術 (中公新書 (624))
木下 是雄
中央公論新社
売り上げランキング: 918
自己表現力の教室
自己表現力の教室

posted with amazlet at 14.10.27
荒木 晶子 筒井 洋一 向後 千春
情報センター出版局
売り上げランキング: 222,493
論文の書き方 (講談社学術文庫)
澤田 昭夫
講談社
売り上げランキング: 12,425
ぎりぎり合格への論文マニュアル (平凡社新書)
山内 志朗
平凡社
売り上げランキング: 7,536
新版 大学生のためのレポート・論文術  (講談社現代新書)
小笠原 喜康
講談社
売り上げランキング: 5,131
レポート・論文の書き方入門
河野 哲也
慶應義塾大学出版会
売り上げランキング: 689
文章を論理で読み解くための クリティカル・リーディング (NHK出版新書 377)
福澤 一吉(よし)
NHK出版
売り上げランキング: 93,837
「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)
谷岡 一郎
文藝春秋
売り上げランキング: 23,213
哲学思考トレーニング (ちくま新書 (545))
伊勢田 哲治
筑摩書房
売り上げランキング: 7,472
社会人・学生のための情報検索入門
味岡 美豊子
ひつじ書房
売り上げランキング: 450,358
インターネットで文献探索 2013年版 (JLA図書館実践シリーズ 7)
伊藤 民雄
日本図書館協会
売り上げランキング: 343,090
文章読本さん江 (ちくま文庫)
斎藤 美奈子
筑摩書房
売り上げランキング: 65,235
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です