フリーランスのための「不払い」への対処法まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

報酬の未払い。フリーランスにとって、これほど戦慄する事態はありません。「ちょっと遅いな」「いやいや気のせいか」「ん? そういえばまだ……」「もしかしてヤバいかも!」――。しかし、いくら焦って対応しても、時効が成立していれば時すでに遅し。法律にうったえることはできません。

そのような事態にならないために。あらかじめ、未払いへの対処方法を知っておきましょう。こちらの記事では、未払いの段階に応じて、フリーランスがとるべき手法をご紹介しています。「おや?」と思ったら、なるべく早く行動にうつしてください。そう、手遅れになる前に……。

<ステップ式>報酬未払い時における「3つの対応」

そもそも未払いはどのように発生するのでしょうか。ここでは大きく次の3つの段階に分類します。

  1. 約束の支払い期日を過ぎたとき
  2. 催促したけれど報酬が支払われないとき
  3. 法的な督促(催告)にも応じない場合

それぞれについて、詳しい内容と、とるべき施策について考えていきましょう。

1.約束の支払い期日を過ぎたとき→「催促」をする

2.催促したけれど報酬が支払われないとき→「催告」をする

・「内容証明郵便」について

3.法的な督促(催告)にも応じない場合→「訴訟」をする

・「民事調停」について

・「支払督促」について

・「少額訴訟」について

・「即決和解」について

まとめ

まとめると、フリーランスが行うべきクライアントの未払い対応は、次のとおりです。

1.相手方に支払いの催促をする。

2.内容証明郵便を送付して「催告」する。

3.「民事調停」「支払督促」「少額訴訟」などを提起する。

もちろん、いきなり訴訟を提起することも可能といえば可能ですが、真っ向から対立する関係性を構築することにもなりますので(つまり全面戦争への突入であり、宣戦布告)、手順をふむのがより社会的な方法かと思います。

いずれにしても、フリーランサーは、社会的には「孤独」であり、「弱者」であるということを忘れてはなりません。ただし、幸か不幸か日本は法治国家。たったひとりでも、立場的に弱くても、上手に法律を活用すれば、企業にも正当な支払いを要求することができるのです。

そう、わずかなお金と、わずかな勇気さえあれば……。

もし、クライアントの不払いで困っている方がいたら、遠慮なくお問い合わせください。過去のトラブル事例をふまえ、アドバイスさせていただければ幸いです。そして一緒に戦いましょう。

相手を見抜けないフリーランサーが悪い」なんて、悲しい言葉など聞きたくありません。

コンプライアンスよりも、まずはモラルを。そういったあたり前の商的慣習(あるいは心構え)が、フリーランスを取り巻く環境に根付きますように。

 

すぐに役立つ内容証明・支払督促の書き方と基本書式フォーマット126
木島 康雄
三修社
売り上げランキング: 576,933

5つの事務所で強力サポート!!
 完全成功報酬型の残業代請求無料相談センター

税理士の料金を安くしたい方はコチラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加