文章能力は人生を変える。
あなたは、自分の人生に対して不満があるだろうか?
- 学校の成績が芳しくない
- 就職面接がうまくいかない
- 会社から適正な評価がもらえない
- 恋人ができない
いずれにしても、あなたがすべきことは一つだ。
「自分を変えること」
しかも「自分の意志と行動で」だ。
上記に記載した悩みであれば、文章能力を向上させることで解決できる。
行動することの大切さ
孔子は「本質的には人間はほとんど同じである。だが、その行いによって違いが生じる」と信じていた。
つまり、行動することが大切で、行動することに意味がある、ということだ。
確かに、行動しなければ、何も変わらない。
孔子の教えを引用するまでもない、明白な事実だ。
例えば、あなたはこれまでに、頭で考えるだけで、何かが変わったことがあるだろうか?
成績が良くなりたいと考えるだけで何もしなければ、成績は上がらない。
就職面接がうまくいかないと考えるだけで何もしなければ、就職は決まらない。
会社から評価されず、恋人もできない。
もちろん、嘆いているだけでも結果は同じだ。
現在の自分の人生に不満があるのなら、あなたは行動しなければならない。
そして行動しなければ、不満は一生なくならない。
この世のすべては他者との関係
カントは「もし誰もいない森の中で一本の木が倒れたら、音がするだろうか?」という問いかけをした。
この問いは、まわりに誰もいなければ、誰の鼓膜も震わせない、ということを示唆している。
音というものは、何者かの鼓膜を震わせた結果として生じるものだ。
だから、森に誰もいなければ、木が倒れても音がしないのではと、カントは考えた。
もしあなたが、この世でたった一人の人間だとしたら、上記のような悩みを持つだろうか?
成績や就職、評価、恋人…。
きっと、これらの悩みを持つことはない。
これらはすべて、他者との関係がもとで生じている悩みだからだ。
そして、現代人が抱える悩みの多くは、他者と関係している。
いや、ほとんど全てと言っても過言ではない。
どうすれば変われるのか
行動することが必須であること。
また、悩みの多くは他者と関係していることが分かった。
では、自分を変えるにはどうすれば良いのか?
ウィリアムス・ジェイムスは、変化を起こすための答えを出してくれている。
「行動は感情に追従しているように見えるが、実際は行動と感情は一緒に起こる。意志に直接支配されている行動を統御することで、意志の支配下にない感情を統御することができる」
つまり、行動から感情に影響を与えて、変化のサイクルを作るのだ。
上記の悩みにあてはめると、以下のようになる。
1.行動を変える
自分には文章能力が欠けていることを認めて、学ぼう。
- 本を読んでいなければ読む
- テレビやインターネットなどで使っている無駄な時間を削る
- 学びのための時間を確保する(ex.朝、通学通勤時間、休憩時間、お風呂、トイレ、寝る前)
- 文章を書く
- 情報を収集する
2.他者の行動も変わる
あなたの文章能力が向上することによって、他者にも変化を与えることができる。
- あなたの文章が伝わる
- あなたの文章で影響を与える
- あなたの文章が行動させる
3.自分の考え方が変わる
あなたの行動によって、他者に影響を与えることができれば、それが自信となる。得られたポジティブな反応は、よりポジティブな自分を作り上げる。
そして文章能力を磨くことが楽しくなり、学びは継続的される。
継続は習慣となり、良い循環があなた自身を変えていくのだ。
まとめ
悩みの原因は自分にある。
自らの努力、自らの行動、自らの習慣。
考えたり、嘆いている暇があったら行動しよう。
すべての偉業は、行動から始まっているのだ。
それが分かっているのに、何もしない人間は、ただ悩み続けるだけだ。
しかもあなたのすべきことは決まっている。
文章能力を磨けば良いのだ。
コジゲン一言メモ
行動することでしか、何かを変えることはできないよ!
しかも決断は自分でするんだ!