あえて小さい本屋にいくべき理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 僕がよく行く本屋は、丸の内の丸善か、日本橋の丸善である。それぞれ距離が近いので(東西線でひと駅)ハシゴすることも少なくない。ただ、いずれも、本稿のタイトルにある“小さい本屋”ではない。

 しかし、僕はあえて、小さい本屋に行くことをオススメしたい。それには理由がある。なぜだかわかるだろうか。その理由は、小さい本屋は、本を置くスペースが限られているためだ。ゆえに、選択肢が少なくなる。それがいい。

 では、なぜ選択肢が少ないといいのか。選ぶ手間が省けるからである。僕自身、たまに「どんな本がオススメですか?」と聞かれるが、そのヒントは、小型書店にあると思っていい。少なくとも、書店が厳選している書籍が、そこにはある。

 もっとも、売れるから仕方なく置かれている本も少なくないだろう。ただ、売れているのなら売れているで、理由があるはずだ。そしてその理由から、世相を読み取ることもできる。世相を読み取るために、ベストセラーに手を出すのも悪くない。

 そもそも僕が、丸善をはじめとする大型書店によく行くのは、単純に探している本が置いてあるからだ。そしてその多くは、一般の人が手に取るものではない。つまり、仕事で必要となる資料である。

 ご存知の方も多いかと思うが、hontoを使えば、丸善や文教堂などの書店在庫を検索できる。そこで検索した書籍を、実際に手にとってみたり、立ち読みしたりするために、僕は丸善に行っているわけだ。(欲しいものはすぐ欲しい、という性格的な問題もあるけれど)

 「何を読めばいいのか」と悩んでおり、「できればハズレを引きたくない」と思っている諸君。ぜひ、小さい本屋に行ってみよう。そこには、アマゾンにはないレコメンドがある。そのレコメンドとは、あなたが実際に目にする本のことであり、シンプルな出会いだ。

 ある程度の年齢になると、直感を大事にしたほうがいい。経験を積み、知識を得ると、人は特定の行動しかしなくなる。コンフォートゾーンの枠外にあるものは、無意識に避けようとする。しかし、それでは新鮮な出会いが得られない。

 新鮮な出会い、いわゆる“まぎれ”のような体験をするにはどうすればいいか。自分の直感を信じよう。そして、本当に自分が求めているものには自然に出会えるのだと理解しよう。残念ながら、減少を続ける小さい本屋に行くチャンスは、もう残り少ないのかもしれないのだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です