転職求人倍率“過去最高”を更新! フリーランスも転職するならいまがチャンス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フリーランス,転職

転職支援、人材派遣、求人情報、アウトソーシングなどを手掛ける、総合人材サービス会社「株式会社インテリジェンス」。そのインテリジェンスが運営している転職サイト「DODA」が毎月発表しているデータに、『転職求人倍率レポート』があります。

経済指標のひとつである「有効求人倍率」と似ていますが、転職マーケットに特化しているのが特徴です。そんな転職求人倍率が、2015年12月の段階で、調査開始(2008年1月)以来の最高値を更新したとのこと。これはまさに、転職市場が活況ということを示しています。


  [ad#ad-1]

フリーランスも考えるべき“転職”という選択肢

フリーランサーにとって、転職は、ある意味で「ステップアップ」にもなります。フリーランサーと会社員の違いは、どこかの会社に属しているか、そうでないかの違いしかありません。つまり、市場からより高く評価してもらえるに越したことはないのです。

それにも関わらず、転職を視野にいれていないフリーランサーは、フリーランスであることに固執してしまっているのかもしれません。それでは、みすみすチャンスを逃してしまうことにもなり兼ねないのです。「調べるだけ・登録するだけならタダ」。この機会に、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

オススメの転職サービスとは

個人的には、あまり、大手人材サービスはオススメできません。なぜなら、担当者の「当たりハズレが大きい」から。会社が大きければ、社員数も多くなるのでとうぜんです。そこで、とくに中小やベンチャー企業、その他ちょっと変わったサービスに着目し、オススメの転職サービス5社をご紹介いたします。

MIIDAS(ミーダス)

200万人の年収データからあなたの適正年収を診断。その結果をもとに、転職するべきタイミングや面接確約オファーをくれるのが「MIIDAS(ミーダス)」です。求人企業に対し、継続的に売り込みをしてくれるのが特徴です。

Switch.

Facebookを活用した新感覚の転職アプリが「Switch.」です。世界最大級のSNSであるFacebookを活用することによって、誰にも知られることなく、簡単・気軽に転職活動ができます。

いい就職.com

転職だけでなく、就職全般を支援しているのが強みの「いい就職.com」。運営しているのはブラッシュアップ・ジャパン株式会社です。選考から応募、内定獲得までサポートしてくれるのが特徴です。

mane求人

株式会社ファミリーサポートが運営する「mane求人」。特徴は「完全一律祝い金3万円」ということ。転職活動はモチベーションの維持が重要になるので、このようなサービスは嬉しいですね。

JAIC(ジェイック)

既卒・フリーターからの就職成功率は脅威の80.3%。そんな、おどろきの数字を叩き出しているのが「JAIC(ジェイック)」です。マスコミへの掲載も200回以上と、いま、注目の転職サービスです。

まとめ

転職サービスを利用するうえで大切なのが、自らの市場評価を知ること。いくら転職への意欲が強くても、自身の市場価格を正確に把握していなければ、適切な転職活動はできません。そこで活用するべきなのが「転職サービス」なのです。

それぞれのサービスによって特徴が異なりますが、重要なのは、お互いに利害が一致していること。つまり、あなたが転職に成功することが、あなた自身はもちろん、転職サービス企業にとってもプラスになるのです。

そしてもちろん、就職先の企業にも、ひいては社会全体にとっても、好影響をもたらします。

キャリア採用のプロたちが教える 後悔しない転職 7つの法則
石山 恒貴
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 13,585
これだけは知っておきたい「転職」の基本と常識【改訂版】
オアシスインターナショナル株式会社
フォレスト出版
売り上げランキング: 23,483
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です